切紙伝授式
6月3~4日 福島県石川町において『特別稽古』『真伝無外流切紙および指導員免許伝授式』がおこなわれました。 参加資格は免許皆伝者、免許者及び五段以上で表の形の技量に優れかつ指導員としての資質を有し、古武道として無外流居合兵道を真摯に稽古、修行する気概を師範より認められ推薦された切紙受領対象者(特別な推薦があれば四段も可)に限られ、二日間にわたり岡崎16代宗家の直接のご指導のもと古武道としての無外流居合兵道の稽古がおこなわれました。 稽古後、陸奥国 一の宮「石都々古和気神社」社殿において神事の後、『真伝無外流切紙』『指導員免許』の伝授式が執り行われ、宮司の特別のご配慮により切紙受領者全員による演武が奉納されました。 |
|
![]() 陸奥国 一ノ宮「石都々古和気神社」社殿 |
![]() 神事 |
![]() 切紙伝授式 |
![]() 切紙伝授式 |
![]() 切紙受領者による奉納演武 |
![]() 切紙受領者による奉納演武 |
![]() 切紙受領者による奉納演武 |
![]() 岡崎宗家、長沼師範と頌寶塾の切紙受領者 |