2025春 塩川寶祥照成先生御法要

願わくは花の下にて春死なん・・・故塩川先生の御法要。毎年晴れてスギ花粉に悩まされてきたのですが、今回は初めての雪天となりました。

いつもの店が混んでいたので、気になっていたポツンとラーメン屋に足を運んでみました。身体の温まる熱々トマトラーメンがとても美味しく、スープも飲み干してしまいました。来年はワンタン麺を食べてみたいです。

お寺に到着。雪は冷たい雨に変わっています。

今年は日帰りの行事になりましたが、一時帰国中のドイツ支部長も参列しました。読経と焼香の後、塩川先生のご遺影の前で、免許者の師範方の演武と、称号や切紙の伝授式がありました。頌寶塾からは、20年以上現地の人達と無外流の稽古を重ねてきたドイツ支部長に切紙が授与されました。

御法要が終わり、お寺のニコちゃんにご挨拶して体育館に向かいます。これから居合道と剣術の講習会があります。

体育館はとても寒く、床は氷のようブルブル・・・そこでジェットヒーターの出番となりました。個人的には1月の杖道合宿よりもなお寒く感じました。

切紙伝授があったこともあり、宗家から細やかなご指導がありました。持ち帰って普段の道場でできる剣術や体術など、居合道を正しく学ぶためのものです。

昼間は大雪に降られましたが、帰りは雨で殆ど融けていました。幸いだったのは、悪天ということで高速道路が往復空いていたことでしょうか。無事に帰京して夕飯を食べます。

冬に逆戻りしたような寒い一日、皆で塩川先生を偲びました。